日本酒やビール、ワインが属する醸造酒とは?

日本酒やビール、ワインが属する醸造酒とは?

目次

■醸造酒(じょうぞうしゅ)とは?

醸造酒とは、米や麦、ぶどうなどの原料を発酵させて造ったお酒です。

ワインの場合はぶどうに含まれる糖によって発酵を行い、日本酒の場合は米だけでは糖がなく発酵できないので、米から麹を造り、麹の糖分を用いて酵母が発酵を行います。

この発酵を行うことにより、アルコールが精製されお酒になります。

醗酵中の日本酒 タンク内のもろみ

■醸造酒を細かく見ると以下の3つの発酵方法があります。

  • 単発酵(ワイン):ぶどうの糖分で酵母が発酵。
  • 単行複発酵(ビール):大麦のデンプン質を麦芽によって糖化(麦汁)、その糖を酵母が発酵。
  • 並行複発酵(日本酒):麹の糖分で酵母が発酵する工程がが同じタンクの中で同時進行します。

ちなみに、これらの醸造酒を蒸留し、アルコール度数を高めたものがウィスキーや焼酎などの「蒸留酒」です。

  • ぶどう⇒発酵⇒ワイン⇒蒸留⇒ブランデー
  • 大麦⇒発酵⇒ビール⇒蒸留⇒ウィスキー
  • 米⇒発酵⇒日本酒⇒蒸留⇒米焼酎

それぞれの工程で単純に発酵や蒸留するだけではなく、その他の工程もあるので完全には上記の通りと言い切れない部分もありますが、原料を発酵させアルコールを生成するのが醸造酒で、醸造してできたお酒を蒸留するのが蒸留酒であると、大まかにイメージして頂ければと良いかと思います。

ブログに戻る